林先生の初耳学で林先生が今までのロケの中では最高傑作ではないか!と言っています!
それは、「千葉県は本州と陸続きになってないから、島じゃないか?」という噂があるということで、このことについて検証しています!
この検証者に選ばれたのがハーフモデルのロイ君!!
めっちゃテンション高くて癖が強い!どんな感じで検証してくれたのか気になりませんか?
ということで、ロイ君について調べてみましたよ!
初耳学/オーディションで選ばれた検証者は?
プロフィール
この投稿をInstagramで見る
名前:ロイ
生年月日:3月16日(20歳)
出身地:埼玉県
事務所:TWINPLANET
父がナイジェリア人のハーフモデルでtiktokでは知る人ぞ知る!日本ランキング2位になったロイ君です!そして、YouTuberとしても活躍してますよ!
TVでる!💃4月26日夜10時〜TBS系列
「林先生の初耳学」にロイが
上陸するよー🧡
千葉県って島なのーーー!?
ちょーたのしーロケで
いっぱい初耳みつけてきたから
みんな見てね!よろぴぃ🌟みんなめんしょんして感想おしえてねん pic.twitter.com/6t8xoJ202A
— ロイ🤡💡 (@royroy_666) April 24, 2020
テンションがめっちゃ高くて、発言ひとつひとつが独特です!ツイッターの発言からも伝わります^^
初耳学/千葉県が陸続きじゃないか検証
千葉県は島?千葉県の県境は、川で囲まれていて島なんじゃないかと噂があります。
ほう~、そう言われてみれば川だったら確かに島になる。でも、本当に陸でつながってるところはないのか??
ということで、実際に全長188kmをボートで回ってみることに!!
新企画「初耳トライ」!
千葉県が本州とつながっていない「千葉島」って本当?ロイくん@royroy_666が
県境の川188kmをボートでぐるっと一周して検証!中島健人さん、
千葉出身の神宮寺勇太さんも
「おもしろい!」#初耳学 pic.twitter.com/0a0XBd0WBs— 林先生の初耳学【公式】 (@hatsumimigaku) April 24, 2020
東京湾の方からスタートです!
旧江戸川はとても水がきれいなのですが、それは牡蠣のおかげなのです。牡蠣には浄化能力があるので、濁った水をきれいにしてくれます。
スタートしてすぐに東京23区で唯一自然にできた島が存在していました!
それは、妙見島です。
こんなところに島があるんですね!これはやっぱり実際行ってみたいと発見できないことなのでは??また、ロイ君しょっぱなから飛ばしっぱなしで一緒に乗っている専門家の方も「・・・・」なかなかどう反応していいか分からない様子!
利根川の合流地点が千葉県の先端なのですが、そこには、大量の波消ブロックがあります!それでしっかりと先端を主張しています!
とっても大きな橋「銚子大橋」を通過!銚子大橋はレインボーブリッジを超える1209mの大きさです!大迫力!!
そして、とうとう一周を回り終えました!!
噂通り、陸続きになっていませんでした!!
でも、これが学術的にも島なのかどうか、専門家の方に確認すると、一部人工的な水路があるため、学術的には島にはならないということ。
「千葉島説」を検証してくれたロイくんは、めちゃくちゃしんどいロケなのにずっと元気にはしゃいでたよ笑マジすごい!ユーラシア大陸揺れた!😂
(同行してもらった考古学者の谷口さんも、新発見ばかりで一緒にはしゃいでくれました〜笑)
ロイくん、お疲れパイナポー!#初耳学 pic.twitter.com/hlgdrdXSGd
— 林先生の初耳学【公式】 (@hatsumimigaku) April 25, 2020
素晴らしい検証でしたね!学術的には島にはなりませんでしたが、それでも陸続きになっていなかった事が実証できたので、本当に有意義なロケだったのではないでしょうか!
ロイ君もずっとテンション下がることなく、終了できて「お疲れパイナポー!!」
初耳学/見逃し配信動画もチェック
林先生の初耳学【公式】YouTube
で公開されていますので、見逃された方はこちらをどうぞ!!
まとめ
ロイ君も千葉県もどちらも興味深い回でした~!!
- 20歳ハーフモデル
- tiktokで日本ランキング2位
- 千葉県の陸続きでないことを検証!
ロイ君も面白いし、千葉県のこともとても勉強になってためになりましたね!ロイ君、キャラ的にどんどんメディアに出てきそうですね。これからの活躍に期待しましょう^^