料理上手になりたい!って思うんですが、それと同じくらい、レシピを増やしたいって思いませんか?
毎日何に悩むって、なに作ろうかな~?ってばっかり考えてしまうんですよね~
結局一日考えても思いつかなくて、携帯でレシピ検索・・・
おうちご飯が楽しくなるレシピ!ということで、今日のメレンゲの気持ちでは、石ちゃんが家で簡単にできるアレンジレシピを紹介してくれていたので、こちらを詳しくご紹介します!
プロ直伝のアレンジレシピ
銀座アスター
あんかけ焼きそば
<材料>
蒸し麺・豚肉・人参、・キャベツ・しめじ・きくらげ・小松菜・もやし
野菜はお好みで!
<作り方>
①まずは麺から!油を多めに入れて、麺を焼く
●香りと食感を出すために片面だけ焼き色をつける
●焼き色をつけるためできるだけ麺を動かさない
●麺はいったんとりだして、油をきっておく
②あんかけ~肉に火が通ったら野菜を一緒に炒める
●そこで家庭にある調味料「焼肉のたれ」を入れる(スプーン3杯程度)
これをいれることによってアスターの味に近くなる
③鶏がらスープを入れてひと煮たちさせたら、塩、砂糖、しょうゆで味を調える
④片栗粉でとろみをつける
本格あんかけ焼きそばが完成!
石ちゃん、いつものまいう~💛
今回の通りの達人は、その道のプロ直伝 アレンジレシピをご紹介!
銀座アスターのあんかけ焼きそば#日テレ#メレンゲの気持ち #石塚英彦 #アレンジレシピ pic.twitter.com/y5ITFvhpdo— メレンゲの気持ち (@MERENGUE1996046) May 8, 2020
焼肉のたれだったら、だいたいおうちの冷蔵庫にありますね!これだったら、本格的にできそうです!
ごはんですよ!桃屋の社長夫人が考案!!
日々社長夫人がアレンジレシピを考案。それを桃屋の公式HPで公開しており大人気を呼んでいます!
今回は社長夫人一押しのレシピ!
ごはんですよ!カルボナーラ風
<材料>
ごはんですよ!・卵黄・オリーブオイル・パスタ・バター・万能ネギ・赤唐辛子・牛乳
<作り方>
①フライパンに牛乳・バター・赤唐辛子を入れて加熱
●生クリームの代わりに、牛乳を使う!
牛乳を使う事で、ごはんですよ!の風味が増す
●牛乳が1/3になるまで煮詰める
②汁気が飛んだらごはんですよ!を加え、パスタを入れ、オリーブオイルを加えひとまぜしたらお皿へ盛り付ける
③卵黄、万能ネギで彩りを加えたら完成!
石ちゃん、100点満点の500点!ですね。まいう~💛
ほんのりとしたご飯ですよの甘さがいいですね~
ミートボールでおなじみの石井食品が考案!
本社1階には直売所とレストランも併設されており、自社のチルド食品のアレンジレシピを公開しており大人気!
ミートボールの酢豚風、チキンハンバーグの生春巻き、とりそぼろの親子丼などアイデア満載のレシピがいっぱいあります!
5分で簡単ピーマンの肉詰め
<材料>
ミートボール・ピーマン・チーズ
<作り方>
- ピーマンを電子レンジ500Wで約1分加熱
- ピーマンの内側に軽く小麦粉をまぶす
- ミートボールを袋ごと手で潰す
- 袋に切れ目を入れピーマンの上に絞り出す
- チーズとパン粉をのせて、オーブントースターで2~3分加熱で完成!
石ちゃん、ピーマン克服~💛
これめっちゃ簡単でいいですね!子供も一緒にできるぐらいの簡単さなので、休校中の今、おうちにいる子供たちと一緒に作るのにおすすめです!
桃屋さんのごはんですよ!を使ったスパゲッティ!
さらに、石井食品のミートボールを使ったピーマンの肉詰めも!#日テレ #メレンゲの気持ち #石塚英彦 #アレンジレシピ pic.twitter.com/GIQFkdefVs— メレンゲの気持ち (@MERENGUE1996046) May 8, 2020
歌舞伎揚の天乃屋
油を使わないヘルシーとんかつ
<材料>
豚ロース(3枚)・チーズ・大葉・たまご・小麦粉・歌舞伎揚
<作り方>
- 歌舞伎揚を袋に入れて細かく砕く
- 豚ロースは下味をつけた後小麦粉をつけて、肉、チーズ、大葉の順に3重に重ねる
- 通常のとんかつ同様にたまごに絡める
- 砕いた歌舞伎揚を衣としてまぶす
- アルミホイルに包んでオーブントースターで約250℃で10分焼く
- 一旦裏返して、さらに8分焼いたら完成!
石ちゃん、まいう~💛
衣に味わいがあってすごくいい!!もともと、衣に味がついているのでソースいらず!
紹介する社員の方も石ちゃんと同じぐらいの大きな体^^
お菓子の定番、天乃屋の歌舞伎揚がとんかつに変身!
また、歌舞伎揚を使ったアレンジスイーツも登場!#日テレ#メレンゲの気持ち #石塚英彦 #アレンジレシピ pic.twitter.com/EC9oqmUPiI— メレンゲの気持ち (@MERENGUE1996046) May 9, 2020
~歌舞伎揚で簡単スイーツ~
歌舞伎揚バニラアイス
バニラアイスに歌舞伎揚を砕いてのせるだけ!これも試してみたい1品ですね!食後のデザートにどうぞ!

まとめ
どれも簡単ですぐできそうなレシピでしたね!かなり参考になりました!
次のランチはパスタかな~?
まんねりでお困りの方は、ぜひ試してみて下さいね!